2024年
小さな結びの会「お茶の世界の結び」 11月2日(土)15:00~17:00
お茶人にとって11月はお正月。各茶家に新茶が届き「炉開」が行われます。お茶の世界で結びは結界であり、鍵であり、媒体としての役割も持っています。輪から始まる茶入れ袋の結びはしっかり結ばれながらもすっと解け、元の姿に戻ります。今回は実際にお仕覆を結び解き、1つのお仕覆で花や蜻蛉、蝉など数種の結びを楽しんで頂けたらと思います。
◇参加費:3500円(飲み物付き) 定員:4名~6名
◇場所 :下北沢 カフェ・デ・ソレイユ(東京都世田谷区大原1丁目9-13)
◇申込み:Gmail (les.soleils8☆gmail.com) 又はCafé des soleilsのinstagramメッセージ から
◇タイトル:「結びワークショップ」
◇アクセス: 下北沢駅 京王線西口・小田急線東口から 鎌倉通りを笹塚方面へ・徒歩約8分~10分
小さな結びの会「願いを結ぶ」 3月23日(土)11:00~13:00
下北沢 カフェ・デ・ソレイユ 定員4名 参加費3500円 /お飲み物付き
結びは「叶結び」「綬帯結び(二重お守り袋の結び)」とそのバリエーション
「叶結び」の歴史・背景・意味などのお話
こどもとデザインの実験室 二角形 2月10日(土)・2月24日
2023年以前の講座
折形デザイン研究所の結び教室
2010~2018年 折形デザイン研究所 約9年間結びの講座をさせて頂いた教室。
(基礎・応用コース)
入口入ると土間になっていてとても気持ちのいい空間でした。※現在は使われていません
2015~2019年 下北沢で教室開校 個人レッスン・グループレッスン
2010~2017年 代々木上原「うつわや」カルチャーサロン
単発講座・ワークショップ
- 2023年
- 松屋銀座 日本デザインコミッティー企画
「小倉織縞縞の生地を使った折りと折りと結びのワークショップ」
※第781回デザインギャラリー1953企画展「The rebirth of Kokura Ori 縞の美・縞の粋 —
ひとひらの裂(きれ)から小倉織の再生」 にちなんだワークショップ - 2022年
- 言の葉パーティー’22大雪の集い~ムスビと言の葉~「メディアとしての結び」
- 2019年
- 下北沢教室 「お守りの結び」羽黒山・山伏修行経験者対象 (同年4回開催)
- 2019年
- 下北沢教室 『羽黒山伏の「しめ」を結んでみよう!』
羽黒山・山伏修行経験者対象(同年2回開催) - 2019年
- 原宿VACANT 岡澤浩太郎氏主宰 mahora第2号刊行記念イベント「ひと結びの力」
※ハロウィンにちなみケルトの組紐文様と日本の結びについてのお話 → mahora - 2018年
- 赤坂氷川神社 塚田有一氏主宰 花のみち 「花の包み結び」→赤坂氷川神社「はなのみち」
- 2018年
- 青山 折形デザイン研究所 「お仕覆の結び」(全4回・仕覆教室修了者対象)
- 2018年
- 町田市 すまいる友の会 主催 「花結び」
- 2018年
- 松屋銀座 日本デザインコミッティー企画 「お香袋の結び」
※第740回「祈りをむすぶ」展にちなんだワークショップ - 2017年
- 東京 なでしこプレンズ 主催 「嘉祥の日(旧暦6月16日)のお話と結び」
- 2017年
- 青山 折形デザイン研究所 「祭りの中の結び―祇園祭」(全3回)
- 2016年
- 川越氷川神社 「お守り袋づくり+結び」
- 2015年
- 所沢市 柳瀬まちづくりセンター 花結びを楽しむ ~梅結び~
- 2015年
- 葉山町 個人宅 「ひと結びの力」
- 2015年
- 博多 SHIROKURO(デザイン事務所) 「ひと結びの力」
- 2014年
- 熊本 個人宅 「新しい年を迎える包み結び」
- 2014年
- 博多SHIROKURO 「新しい年を迎える包み結び」→ SHIROKURO
- 2013年
- 北九州市 小倉縞縞(株)5周年記念イベント「結びの美」→ 小倉織 縞縞
- 2013年
- 下関市長府毛利邸 「お節供の結び(七夕)」→ 下関長府毛利邸
- 2012年
- 下関市長府毛利邸 「お節供の結び(重陽)」
- 2011年
- 町田市 ギャラリー季の風 「お節供の結び(雛祭り)」
- 2010年
- 柳井市 個人宅 「香道の結び」
- 2010年
- 徳山市アトリエ杏 「新年を寿ぐ」